きれいに染まったよひよこ組さんが水遊び泥遊びを満喫した同じ日。二歳児うさぎ組さんが色染めをしました。今日は春の陽気です。外で、おひな様に着せる服を、紙を色染めして作りました。きれいに黄色に染まると嬉しくて「お月様の色だ」と、喜んでいました。おひなさま作りの時が楽しみです。
きりん組の竹ぽっくりクリスマスにサンタクロースから竹ぽっくりをもらったきりん組さん赤ちゃん組に竹ぽっくりでするリズムを見せに来てくれましたかけっこで早く走ったら、今度はとんぼ。片手で使える紐を持つと、片手はまっすぐのばして羽にします。かめから自転車もお手の物。その後は今好きな荒熊親分の歌も歌ってくれました。赤ちゃんたちは大きい子の楽しい動きに見入っていました。
今日の給食今日の給食は味噌ラーメン&さつまいもと鶏肉の煮物でした。保育園の味噌ラーメンのスープは豚骨、鶏ガラと8種類の野菜を2時間以上煮込んで、だしをとっています。調味料は味噌しか使っていないのに深い味がします。こどもにも大人にも大人気のメニューで、今日もたくさんおかわりしていました。
みかん狩り1歳児あひる組と0歳児ひよこ組が職員のご実家にお邪魔してみかん狩りをしました。たわわに実ったみかんを採ると、すぐに食べたくなります。とりたてのみかんは味が濃くて、普段は全く食べない子もたくさん食べました。お土産もして、楽しい一日でした。
うさぎ組ときりん組の遠足今回は赤城自然園へ行ってきました。 行きのバスでは、みんな人形劇の『小さいお城』に釘付け!!自然園ではきれいな落ち葉を拾ったり、いっぱいのフカフカの飛び込んだり、お花を見つけたりと、とっても楽しそうでした!!
きりん組のスイカ苗を植えてから、ずっと楽しみに、大事に育ててきたきりんぐみのスイカをついに収穫しました!中は何色かねぇ?とワクワクしながら包丁を入れて、赤色が見えた瞬間、こどもたちも大人も大喜びして、みんなで美味しく頂きました!
新しい机で「いただきます」乳児室の机が新しくなりました。しっかり足の裏を着いて食べられる高さの机です。足の裏をしっかり着くと、しっかり咀嚼できて落ち着いて食べられるようになるので、この机が届くのを待っていました。机は高崎市の直工房さんが作ってくれました。社長が卒園児&元職員なので、細かい所まで考えて作ってくれました。これからこの机で、ますますいっぱい「いただきます!」