月別アーカイブ: 2023年2月

荒馬踊りの会

2月21日(火)
青森県今別町発祥の荒馬踊りを、0歳~年長クラスのみんなで見ました。
馬の頭に幕をつけて手綱を手に踊る踊り手と、花笠をかぶり扇子を持って踊る羽人の踊り手、
笛、太鼓のお囃子、それぞれを職員が担当し、練習を重ねて当日を迎えました。
「ラッセーラ ラッセーラ」のかけ声と、お囃子のリズムが心地よく、荒馬の荒々しい躍動感も、
華やかで軽やかな羽人も、0歳の子から年長さん、大人まで惹き付けられ、自然に体が弾むようにして目が離せないひとときでした。 踊りが終わると、やりたくなった子どもたちが一緒に馬になり、羽人になって踊りました。

オキクルミの会

オキクルミの会。 職員が練習を重ねて劇をしました。アイヌの衣装に身を包んで、子ヅルの躍りをしたり、ウポポをうたったり。今回の見せ場は「オキクルミと悪魔の戦い」。その場面になると子ども達もぐっと真剣な顔になり、よく見てくれました。その後は園庭にでて、くま組さんが弓の躍りをみせてくれたり、各クラスで躍りあいをしました。最後は輪躍りをして自分達のお部屋に帰っていきました。

豆まき

今日は第二はと保育園の節分の日でした。
保育園には3匹の鬼がやってきて子供たちは大パニックに!
最初は「怖い。やだ!」と逃げていた子供たちも小さい子や捕まってしまった保育者を助けるために立ち向かう姿がありました。
最後は大きい子たちが勇気を振り絞り鬼に豆をなげてやっつけてくれました。