月別アーカイブ: 2022年7月

ちいなかだより


ちいさいなかまの特集ページ 『生き物とのかかわり』を読んで・・・

保育園で毎日生活をしているといろんな生き物に触れる機会が多くなります。チョロリンてんとう虫、かえるなどは子どもたちも大好きで散歩に行ってはみんなで見つけ、捕まえて来ます。 子どもたちみんな興味はあるのですが、中には怖くて触れない子もいます。 でも、お友だちが捕まえてるのを見て自分も捕まえたいと頑張って捕まえられた時、 その子は本当に嬉しい気持ちになったり、出来なかったことが出来た!と自信にも繋がりとってもいい表情になります。また、ちいなかでも話が出たように身近の死に対して直面できる大事な経験も子どもたちは生き物を通してしています。

お迎えのお母さんは我が子のロッカーに袋に入ったカエルを発見して驚いたこともあるかもしれません。でも、子どもたちは生き物との出会いの中で様々な経験をしてるんだなぁ~と思い『キャー!!』と驚くのをグッと抑え一緒に生き物を大切にしていってほしいなと思いました。

 

くま組 海のお泊り

7月に2泊3日で新潟県石地海岸に行ってきました。                     海がとってもキレイで子どもたちも大喜び!

磯遊び!
大きなカニに夢中でした。

寺泊漁港で魚釣り!
マメアジ カタクチイワシがいっぱい釣れたよ!
唐揚げにしてもらってみんなで食べました!

浜焼き
エビにホタテに
とっても美味しく食べました。

付き添いのお父さんがいっぱい遊んでくれました。

お父さんの演出でみんなでブリを捕まえました!
民宿のおじさんにお刺身にしてもらって食べました。

海の生き物にいっぱい出会えて楽しい経験を沢山してきました。

 

保母学校

職員がお互いにピアノを弾きあって、リズムや歌を歌う保母学校。

今月は1歳児担任たちがリズムのピアノをひき、3歳児と年長さんたちが歌のピアノを弾きました。

和気藹々とした雰囲気の中、気持ちのいい動きをできるようにそれぞれが学び合いました。

年長児がモンゴルの歌を歌っているので、今回はリズムの中でタルバガンの動きをしました。
ピアノに合わせて猟師との掛け合いの動きを楽しみました。

仕事が終わってから夜みんなで集まっての学び合い。充実した時間を過ごせました。

きりんぐみの七夕製作

七夕飾り(短冊)製作をしました。
今回、初めての折り染めや初めてハサミで折り紙を細かく切ることなどに取り組み、一人一人真剣にワクワクしながら楽しむことが出来ました。
絵を描きお願い事を考え書いたものを廊下に飾ると、また嬉しさが倍増し通るたびに指差し喜んでいます。

七夕制作

あひる組は、手型とシール貼りをして七夕製作をしました。

星形のシールばかりを選んで貼る子、小さいシールをたくさん貼る子などなど1才児でも一人一人の個性が出た良い作品が出来ました!!

出来上がった作品はお父さんお母さんたちに願い事を短冊に書いてもらい笹に飾りつけました⭐