バザー・冬まつり11月21日(土)恒例のバザーと冬まつりが秋晴れの土曜日に行われました。 たくさんの手作り品や実用品が並び、大勢の方に来ていただきました。 また、卒園したこどもたちやその父母のなつかしい顔と再会して、あちこちで話しがはずんでいました。 午後は各クラスの趣向をこらした見られる冬まつりが行われました。父母のいつもとは違った一面が見られ、楽しいひとときでした。ご協力ありがとうございました。
獅子躍今年も岩手県奥州市から金津流野手崎獅子躍の皆さん12名が踊りを見せてくれました。 14日の鑑賞会はあいにくの雨でしたが、全県から大勢のこどもたちが会場になった県民健康大の体育館に集まり、迫力ある踊りを間近で見せてもらいました。 14日夜と15日午前中は講習会が行われ、太鼓組は第2はとのホールが会場になり、熱心に稽古をつけていただきました。獅子躍の皆さん ありがとうございました。
戸神山10月31日(土) 理事長の石橋先生と職員4人で沼田市の戸神山に登りました。 沼田へ向かいながら、山を歩きながら、山頂で地形を見ながら、群馬の地形の成り立ちを学びました。 帰りには地元の方から芋煮会の芋をごちそうになる一場面もあり、充実した山登りでした。
未満児親子リズム10月30日(金) 文化スポーツ部主催で0~3歳児の親子リズムが行われました。 3歳児は親子リズムという事で嬉しくて力を出していました。 2歳児も勢いがあってかわいかったです。 1歳児は1歳児なりにリズムをとらえて、リズムの格好をしていてかわいかったです。 0歳児も親子でやってかわいく、楽しそうでした。